利用案内
開館時間
曜日 | 時間 |
月~金 | 9:00~19:45 |
土 | 10:15~16:45 |
休館日
日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、校長が定めた日
利用のしかた
本校の図書館は、本校の学生、教職員および図書館の利用を申し出た一般の利用者の方が利用できます。
入館
館内での飲食、携帯電話及びカメラの使用は禁止します。飲食及び携帯電話の使用は談話室でお願いします。他の利用者の迷惑にならないように、静粛を心がけてください。
館外貸出と返却
館内における閲覧はすべて開架式になっています。
図書や雑誌を館内で閲覧する場合は、自分で書架から取り出して利用してください。
利用の終わった図書は、必ず正しい場所に戻してください。
資料を借りる場合は、図書と学生証(利用者カード)を提示して、カウンターで手続きしてください。
返却の際は、カウンターに図書を返して延滞がないかどうかを確認して下さい。
図書館が閉館しているときは、図書館入口にある返却ポストに返すことができます。ただし、CDはカウンターでのみ返却を受け付けます。
貸出冊数と期間
学生(1~4年生) | 5冊 | 14日間 |
5年生・専攻科生 | 5冊 | 14日間 |
教職員 | 5冊 | 14日間 |
一般利用者 | 5冊 | 14日間 |
専攻科研究用 および卒業研究用 | 2冊以内 | 14日間 |
貸出をしない資料
次の資料は、原則として館外貸出をしません。
- 貴重図書
- 辞書、事典、ハンドブック、年鑑、文献目録等の参考図書
- マルチメディア(CD-ROM、レーザーディスク、ビデオテープ、DVD)
- 雑誌の最新号
貸出の延長(更新)
継続して借りたい場合は、図書と「学生証」(利用者カード)をもってカウンターで手続きをしてください。2週間の貸出期間延長となります。 延長(更新)は一度だけできます。ただし、予約されている場合、また長期貸出期間と連続する場合は更新できません。
返却・延滞
返却期限を過ぎても図書が返却されない場合は、期限を過ぎた日数分、貸出ができなくなります。督促状の送付を行いますので、返却期限は守ってください。
紛失・弁償
借りている図書を紛失した場合は、すみやかにカウンターに申し出てください。
返却できない場合は同じ本を購入するという形で弁償していただきます。