八王子市小学校科学教育センターの小学生に4講座を開講しました

本校では、八王子市小学校科学教育センター事業の一環として、毎年夏休みに小学生向け講座を開講しています。今年度も八王子市内の小学生約90名を迎え、8月23日に実施しました。

参加する児童に少しでも多くの科学実験を体験してもらうため、昨年度まで3講座開講していたものを今年度は4講座に増やしました。講座は「インターネットでオリエンテーリング」「暗号の仕組みを知ろう」「小さい力で大きな力を生み出す装置の仕組みを知ろう」「化学の力で水をきれいに」の4講座で、参加した児童は全ての講座を約1時間ずつ体験しました。

一緒にご指導頂いた教育センターや小学校の先生方にも実験内容は非常に好評で、参加した子供たちも非常に楽しく熱心に実験に取り組んでいました。多くの子供たちが科学に興味を持ち,またサイエンスフェスタなどに遊びに来てくれることを教職員一同、楽しみにお待ちしています。
(文責:総務課企画係  平成28年8月26日)

インターネットでオリエンテーリング(担当:田中先生・溝口さん・伊藤さん・高専5年生の皆さん)

暗号の仕組みを知ろう(担当:小嶋先生・高専5年生の皆さん)

小さい力で大きな力を生み出す装置の仕組みを知ろう(担当:筒井先生・林先生・藤野さん)

化学の力で水をきれいに(担当:中野先生・雑賀さん・専攻科の学生さん)