株式会社デンソーによる出前授業を実施しました

11月6日(木)、産学官連携によるロボット人材育成を推進している「CHERSI」に

参画する株式会社デンソーからによる出前授業を本校にて行っていただきました。

この授業は「ロボット・モビリティ工学」の一環として行われ、機械工学科・電気工学科・電子工学科・物質工学科の4学科に所属する5年生20名が出席しました。

講義では、最新のロボット技術の動向をはじめ、社会課題をロボット化によって解決するアプローチ、安全性・品質向上への取り組みなど多角的な視点からお話しいただきました。さらに、経歴の異なる4名の講師による体験談もあり、技能五輪への挑戦、社内有志によるモノづくりサークル、社内教育制度など、将来を考える上で参考になる具体的な事例が紹介されました。

質疑では多数の質問が寄せられ、盛会のうちに閉講しました。日頃の授業では体験できない、現場に即した学びの場となり、学生には貴重な経験となりました。

CHERSI(未来ロボティクスエンジニア育成協議会)は経済産業省主導のもとに2020年6月にRRI(ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会)に設立。教育機関等のニーズに応じて、産業界から最新の技術動向等シーズを提供されています。

(参考リンク)

■ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会(RRI)

https://www.jmfrri.gr.jp/ (外部リンク)

■未来ロボティクスエンジニア育成協議会(CHERSI)

https://www.jmfrri.gr.jp/active_chersi (外部リンク)

https://www.jmfrri.gr.jp/wp-content/uploads/2024/12/2022_CHERSI.pdf (外部リンク)