第54回昭島市産業まつり(市制施行70周年記念)で出前授業を行いました

実施日令和6年11月9日(土)
出前授業提供先昭島市(昭島市産業まつり実行委員会)
テーマ名①化学分析を体験してみよう ②モノを作るための“型”~せっこう型を作ってみよう
参加人数等対象:昭島市近隣在住の未就学児~小学生
①28名 ②43名
担当教職員①教育研究技術支援センター 雑賀 章浩
②教育研究技術支援センター 向川 拓臣
備 考補助学生:物質工学科5年生 2名

昭島市が主催する「第54回昭島市産業まつり」に2つの講座を提供しました。

「化学分析を体験してみよう」では、市販されているミネラルウォーターの硬度測定を行いました。滴定や目盛りの読み取りなどの実験操作に加えて、実験で求められたミネラル分の濃度から硬度値への変換作業(計算)も体験してもらいました。 「モノを作るための“型”~せっこう型を作ってみよう」では、石こうを使いものづくりを体験してもらいました。せっこう型に石こうを流し入れ時間を置き充分に硬化させた後、石こうに着色し「作品」に仕上げました。

◆「化学分析を体験してみよう」の講座風景

◆「モノを作るための “型”~せっこう型を作ってみよう」の講座風景