八王子市立高尾山学園でウィンドカーの出前授業を行いました
実施日 | 令和6年10月25日(金) |
出前授業提供先 | 八王子市立高尾山学園 |
テーマ名 | 風に向かって走るウィンドカーを作ろう |
参加人数 | 小学4年~6年生 1クラス |
担当教職員 | 情報工学科 吉本 定伸 |
小学校3年生理科の「風とゴムの力」の単元に関連するテーマとして「風に向かって走るウィンドカーを作ろう」という出前授業を実施しました。
ウィンドカーはプラスチック段ボールや竹ひご、輪ゴムなどを利用して作ります。ウィンドカーに取り付けられた「かざぐるま」を風の力で回転させることでタイヤを動かし、風に向かって走るようにします。
工作では、取り付けが少し固く難しい部分もありますが、児童は授業をよく聞いて楽しくウィンドカー作りに取り組んでおり、最後は自分が作ったウィンドカーを全員で走らせていました。先生方にも授業をサポートしていただきありがとうございました。