第13回夏休み子どもいちょう塾で出前授業を行いました
実施日 | 令和5年7月22日(土)~令和5年7月23日(日) |
出前授業提供先 | 大学コンソーシアム八王子 |
参加人数 | 対象:八王子市内在住・在学の小学4・5・6年生 ①AR:57名 射出:60名 ②15名 |
テーマ名 | ①ARで溶接体験&射出成型de ②化学分析を体験してみよう~ミネラルウォーターの硬度測定~ |
担当教職員 | ①教育研究技術支援センター 藤野 宏、松岡 敏、鈴木 塔二、降矢 司、向川 拓臣、中村 源一郎、吉元 照貴 ②物質工学科 助教 中野 雅之、教育研究技術支援センター 雑賀 章浩 |
大学コンソーシアム八王子が主催する「第13回夏休み子どもいちょう塾」に3つの講座を提供しました。
「ARで溶接体験」と「射出成型」では、溶接体験はARの機材を持ち出し、被覆アーク溶接の体験を、射出成型では参加者へオリジナルデザインのキーホルダーを手動射出成型機を操作して製作しました。
「化学分析を体験してみよう~ミネラルウォーターの硬度測定~」では、専門的な器具を使った分析操作を通して、市販されているミネラルウォーターの硬度測定を行いました。滴定操作や目盛りの読み取りなど、正確さが求められる作業を親子で協力して行いました。どの参加者もペットボトルのラベルに表示されている数値(濃度)に近い値を求めることができました。
◆ARで溶接体験&射出成型de


◆「化学分析を体験してみよう~ミネラルウォーターの硬度測定~」の授業風景

