町田市小学校教育研究会理科部実技研修会にて理科講座を実施しました
令和2年2月12日に、町田市立第一小学校において、町田市小学校教員を対象とした理科講座を開催しました。町田市立小学校教員研究会理科部では、理科に興味関心をもつ小学校教員が定期的に集まり教育研究を行っており、本講座は研究会の一環として行った委託事業です。
今回の講座では、物理分野と化学分野の実験講座を1つずつ実施しました。物理実験講座「虹の小箱」では、小学校で学ぶ光の学習と関連付け、簡易的に作った髪の小箱にプラスティックの微粒子を付着させ、光の屈折を利用して疑似的に虹を生成する実験を行いました。また、化学実験講座「ミネラルウォーターの硬度を求める実験」では、高等学校で学ぶ酸化還元反応も視野にいれながら、日常生活に欠かせない水の性質を化学的に分析する実験を行いました。
参加して頂いた先生方には非常に好評で、実験で使った材料は持ち帰って頂けましたので、それぞれの小学校で児童の皆さんにも見せて頂けるものと考えています。このような地道な活動によって、少しでも多くの先生方や児童・生徒の皆さんに、理科の面白さを知って頂ければと節に願っています。最後に、本事業を実施するにあたり、理科部の先生方に多大なご協力を頂きましたことに感謝申し上げます。